HOME

山   名  南河内岩湧山 897m
    sanpo.no.718  20年3月2日(日)曇り 気温10℃ メンバー 14名
コースタイム いにしえの道〜行者の道〜いわわきの道




 「 岩湧山自然観察会 シダ植物 」


冬季はシダ植物観察会 



2月は雪で中止になったので2月に観察する予定のオシダ以外のシダ植物と、3月のオシダのシダ植物の両方の観察会となった。
リーダーのUさんからシダ植物全般の事前説明を受けて観察会があった。岩湧山は他ではなかなか類を見ないシダの宝庫で勉強するには絶好の場所だが・・・。 何年も観察して来たが、年のせいもあるが当日は解ったつもりでもなかなか頭に入らない。継続的に本腰をいれてやらないと理解できない。 なかなか難解なのだ。特にオシダ科のシダ植物・・・。シダ植物のTさんに教えてもらっていると天才ではないかと思うことがある。

1、オシダ科以外のシダ植物

ヒカゲノカズラ科 
 ヒカゲノカズラ  ヒロハトウゲシバ  ホソバトウゲシバ

イワヒバ科 キジノオシダ科
カタヒバ
葉状枝は集まらずに開き、垂れ下がる
ヒメクラマゴケ
茎は冬の葡萄茎と夏の直立茎に分かれる

上:キジノオシダ:下部の羽片に柄はなく、上部の羽片基部に広くつく
下:オオキジノオ:下部の羽片に柄がつき、上部の羽片基部は下側が広くつく

ハナヤスリ科 
 オオハナワラビ
羽片先は鋭頭で鋭鋸歯縁である
 フユノハナワラビ
羽片先は鈍頭で鈍鋸歯縁である

コケシノブ科
ホソバコケシノブ
葉縁は全縁で、包膜は二枚貝状
コウヤコケシノブ
葉縁は鋸歯があり、包膜は二枚貝状
アオホラゴケ
葉縁は全縁で偽脈があり、包膜は二枚貝状
ハイホラゴケ
葉縁は全縁で、包膜はラッパ状
ウチワゴケ

コバノイシカグマ科
コバノイシカグマ コバノイシカグマ胞子 イヌシダ葉柄に毛が多い
フモトシダ フモトシダ オオフジシダ
ここと高槻にしかない珍種

ホウライシダ科
イワガネソウ
側脈は結合せし、胞子嚢群は葉縁までまで到達する。
イワガネゼンマイ
側脈は網目に結合せず、胞子嚢群は葉縁までまで到達しない。
 
イワガネソウ:
羽片先はなだらかに細くなる
イワガネゼンマイ:
羽片先は急に細くなり尾状にとがる

ホウライシダ科
シシラン科
 タチシノブ  シシラン

ウラボシ科 
ヒトツバ ノキシノブ
株が一箇所にまとまる、葉先が鋭頭
ヒメノキシノブ
株はまばらに生える、葉先が鈍頭
 マメヅタ サジラン
葉柄下部が黒色、中肋が盛り上がる
イワヤナギシダ
葉柄下部が緑色、中肋が盛り上がらない


イワデンタ科
ミヤマノコギリシダ ミヤマノコギリシダ
八の字形の胞子群が特徴


チャセンシダ科 
ヌリトラノオ
葉は光沢のある濃緑色、胞子嚢群は緑色
トラノオシダ
葉は光沢のあない黄緑色、胞子嚢群は楕円形


イノモトソウ科
オオバノイノモトソウ
翼が中軸に流れない
イノモトソウ
翼が中軸に流れ顕著な翼となる
上:コユルギイノモトソウ:
翼が中軸に流れない
下:セフリイノモトソウ:
翼が中軸に流れ部分的に翼となる

2、オシダ科のシダ植物

オシダ科イノデ属  イノデの検索表 


葉に光沢があり・濃い緑色
基部麟片が褐色系 胞子嚢群は中間 イノデ
胞子嚢群は片縁より イノデモドキ
基部麟片が黒色系 胞子嚢群は中間 カタイノデ
胞子嚢群は片縁より アイアスカイノデ
葉に光沢がなし・淡い緑色 基部麟片が淡い褐色系 胞子嚢群は中間 ツヤナシイノデ
基部麟片が濃い褐色系 胞子嚢群は著しく片縁より サイゴクイノデ



オシダ科イノデ属  イノデの雑種

カタイノデ×ツヤナシイノデ アカメイノデ
サイゴクイノデ×アイアスカイノデ ハコネイノデ
カタイノデ×サイゴクイノデ ミツイシイノデ
カタイノデ×イノデモドキ カタイノデモドキ
カタイノデ×アイアスカイノデ アイカタイノデ


オシダ科クマワラビ属
クマワラビ 麟片 茶褐色 小羽片先が尖る 葉身上部縮み枯れる クマワラビ
オクマワラビ 麟片 黒褐色 小羽片先が丸い 葉身上部縮み枯れない
アイノコクマワラビ アイノコクマワラビ
アイノコクマワラビ アイノコクマワラビ
オシダ科ベニシダ属
ベニシダ
包膜は紅紫色を帯びる
葉の光沢あり
マルバベニシダ
小羽片の先端が丸い
葉の光沢あり
オオベニシダ
包膜は紅紫色を帯びない
葉の光沢ない
トウゴクシダ 最下羽片の後側の第1小羽片は長い トウゴクシダ
オシダ科イタチシダ属
オオイタチシダ  先端に鋸歯あり 葉の光沢あり オオイタチシダ
オオイタチシダ
ヤマイタチシダ 葉の光沢ない ヤマイタチシダ 先端に鋸歯なし 
ヤマイタチシダ
オシダ科カナワラビ属
オニカナワラビ オニカナワラビ
オニカナワラビ
頂羽片なし
ハカタシダ 頂羽片あり ハカタシダ
オシダ科イノデ属
ヒメカナワラビ ヒメカナワラビ
イノデ 基部麟片が褐色系
イノデ 葉に光沢があり・濃い緑色
イノデ 胞子嚢群は中間
イノデモドキ  葉に光沢があり・濃い緑色 イノデモドキ 胞子嚢群は片縁より
イノデモドキ 基部麟片が黒色系
カタイノデ 基部麟片が黒色系 カタイノデ 胞子嚢群は中間
ドウリョウイノデ アイアスカイノデ×イノデ 基部麟片が黒色系 ドウリョウイノデ 葉に光沢があり・濃い緑色
ドウリョウイノデ 胞子嚢群は片縁より ドウリョウイノデ
ツヤナシイノデ 葉に光沢がなし・淡い緑色 ツヤナシイノデ 
ツヤナシイノデ 基部麟片が淡い褐色系
ツヤナシイノデ 胞子嚢群は中間
サイゴクイノデ 葉に光沢がなし・淡い緑色
          基部麟片が濃い褐色系
サイゴクイノデ
サイゴクイノデ 胞子嚢群は著しく片縁より
アカメイノデ アカメイノデ
アカメイノデ
ミツイシイノデ ミツイシイノデ
ミツイシイノデ
オシダ科カツモウイノデ属
キヨスミヒメワラビ キヨスミヒメワラビ
オシダ科ヤブソテツ属
オニヤブソテツ
ヤブソテツ
ヤマヤブソテツ
ホソバヤマヤブソテツ ホソバヤマヤブソテツ
ホソバヤマヤブソテツ




HOME 


inserted by FC2 system