大阪南部  槙尾山 601m
 
sanpo.no.529 18年11月1日(水)晴れ 気温23℃ メンバー1
HOME

コース:公園口9:25→10:30槙尾山施福寺10:45→11:06蔵岩11:15→11:21捨身ケ岳→11:40五つ辻分岐→12:13清水滝12:30→船底→12:50林道・側川渓→13:58側川バス停14:06発バス→14:14槙尾山口バス停→15:11公園口


 今年初めての槙尾山。ブルーのルリミノキに会いたくて公園口に車を置き、槙尾山、蔵岩、清水滝、
側川渓、側川からバスに乗り、槙尾山口バス停で下車し1時間ほど歩いて公園口に戻り一周した。
交通の便が悪いので、船底から林道に出る手前で五つ辻に昇り、公園口に下ると1時間ほど短縮で
きたと思う。
 ルリミノキはもうすぐブルーのダイヤのように輝くであろう。キジョランの花を始めて見た。またツメレン
ゲが満開であった。珍しいイズミカンアオイも咲き始めた。この山域で初めてオオヒキヨモギとノダケを
確認した。
 清水滝から船底を下る道は渓谷にあり急斜面でロープが30箇所ほど張られており注意が必要。
雨の後などは危険を伴うが、スリルがあって歩き応えのあるところだ。

参道の入り口の参拝者用駐車場と土産物店。
参道を10分ほど登ったところの山門。
山門を過ぎたところの参道。休憩所がある。
まだ紅葉には早い。
4丁石地頭
大日堂
3丁石地頭
2丁石地頭
弘法大師御剃髪所跡
弘法大師御髪堂
西国4番札所 槙尾山施福寺

今日も朝早くからお参りの人が絶えない。
施福寺境内からの展望。岩湧山が見える。
左に行けばダイトレ滝畑、岩湧山方面
蔵岩の急な登り、10分ほど。
蔵岩からの展望。

左に編笠山と岩湧山
蔵岩の真下にあるタマミズキ。

今年は豊作
蔵岩

岩登りの練習場としても知られている。
蔵岩から10分程の急登の後

捨身ケ岳 601m
捨身ケ岳から下り登り返し下ると十五丁石道に
岩湧山の展望
十五丁石道と五つ辻への分岐

右にとる
清水ノ滝(ちょうずのたき)

手前のロープを伝い下る。

水量が少ない
清水ノ滝から谷を下る

左の崖にロープがある

船底というところ
左岸に渡る
人智開明ノ滝 高さ15mぐらい

兵庫登山会が付けた滝名板がある

そういえば滅多に人の入らない金山谷の

三条ノ滝でも兵庫登山会がつけていたが。
橋を渡り左岸へ

ここから五つ辻と側川に分岐する
側川林道終点に出る
休憩所
出会橋

なぜか小さな鳥居が多い



ルリミノキ 黄色の実もあるが間もなく
ブルーに代わるだろう。

マテバシイの実 生で食べたが美味しくなかった
家で焼いて食べるとまずまずの味
直径2cmもあり食べ応えがある。
ヤマアイ もうすぐ咲くだろう イズセンリョウの実 もう少し大きくなる
カギカズラ これも珍しい オオアリドウシ これももうすぐ赤く色づく
イヌホウズキ イシミカワ
イズミカンアオイ キジョラン 花は初めて これも珍しい
ツメレンゲ お寺の石垣で ツメレンゲ
フユイチゴ ビナンカズラ
アオツヅラフジ ツルマサキ
トキリマメ クサギ
ノダケ  キカラスウリ
側川の小魚 オオヒキヨモギ 
ラッキョウ リュウノウギク
チャノキ ヤクシソウ

その他、ノコンギク、シロヨメナ、アキノキリンソウ、アキチョウジ、アキノタムラソウ等が見られた。
 

 

HOME
inserted by FC2 system