紀泉岩湧山 897m     

HOME

sanpo.no.472   18年6月10日 (土)薄曇り 気温25℃   メンバー5 
コース:      P2→四季彩舘→いわわきの道→岩湧山→急坂の道→四季彩舘     



 郷里、紀州のテクテク会のメンバー4名を案内した。いつもハードな山登りをしているのようで、
初めは一徳坊山から編笠山、岩湧山と予定していたが、ゆっくり花巡りをして見たいとのお話で
いつものコースどりとなりました。

 
 
 花の方は春に比べ少なくなりましたが、ユリ科のナルコユリ、オオナルコユリ、ミヤマナルコユリが見られました。また花期がやや過ぎたがサイハイランやオカタツナミソウを案内し、今日のメインのイナモリソウです。今年は花つきが極端に少なくやっと2輪が見つかりましたが、花も小さくあまり見栄えがしません。

 
 一番満足頂いたのは写真のギンリョウソウの大群落でしょうか。ここは写真の腕の見せ所かも知れません。また地中近くの落ち葉の下にに咲くミヤコアオイも興味があったようです。

 足元に小さな小さなラン科のヒトツボクロが見つかったのは幸運としか言いようがありません。高さ10cm足らずで、葉は1つ、葉裏が紫色を帯びる。小さな風にも絶えず茎が揺れて撮影者泣かせです。

 山頂のカヤ原ではササユリの蕾が膨らんできました。
見頃は今月下旬頃でしょうか。ことしもたくさんの蕾がありどこの山にも負けないと思います。

 山頂で鍋を出しての宴会が始まり楽しい昼食です。ビールやお菓子を差し入れ頂き乾杯、ラーメンも美味しく頂きました。小人数の昼食はハイキングの楽しみかも知れません。

 急坂の道ではやはり期待のイナモリソウが咲き初めましたが、相変わらず少なく去年の3分の1から、5分の1と言ったところでしょうか。またホナガタツナミソウが咲き始めました。
イナモリソウ ホナガタツナミソウ

 皆さんは4〜5人のグループであちこちの山に出かけているそうで、夏は信州のアルプスへ行かれるのが定番のようです。花を見てゆっくり歩くのもいいようで、また新たなハイキングスタイルとなることでしょう。
テクテク会の皆様、楽しい山行きのお話やお昼のご馳走有難うございました。またなにかの機会に山行、ご一諸できれば嬉しいです。  テクテクさんのHPはこちら


その他の花


ウツギ タンナサワフタギ
サワギク マルバウツギ
オカタツナミソウ ホナガタツナミソウ
6月4日のページも見てくださいね。
他の花もあります。

                                       

HOME inserted by FC2 system