岩湧山

HOME     今日の花 ヤマユリ、ソクズ、オオルリソウ、ミズタマソウ、ウシタキソウ


sanpo.no.351  参加者:単独 17年7月30日(土) 曇り一時雨 33℃〜22℃

コース流谷→ボウ谷→ダイトレ→根古峰→ゴヨノ谷→五つ辻→ダイトレ→アシ谷→流谷

 雨で新ハイの伊吹山が流れた。NクラブのUさんのヤマユリとオオルリソウが咲いているよとの情報で探草に出かけた。これらの花は岩湧山では初めて。 もちろん岩湧山系で見つかっていない他の野草の探草の兼ねて。8:30ヤマユリは流谷で雑木、雑草の緑の中に白く見え直ぐに分かった。結構あちこちに咲いていたが崖や急斜面。ヤマユリは、岩湧山ではイノシシに球根が 食べられ見当たらないが。

 また八幡神社の近くでよい香りがする、スイカズラ科のソクズがたくさん咲いていた。ニワトコによく似ておりクサニワトコとも云われる。


ヤマユリ ソクズ




 9:25ボウ谷から登る。ヤマクルマバナ、ハエドクソウ、ヤブミョウガ、アキノタムラソウ、ミズタマソウ、ウシタキソウが多い。紀見峠からのダイヤモンドトレイルに合流。(大阪、奈良県で設けている全長45Kの山岳ルート:通称ダイトレ)気温33℃、長い長い階段は結構きつく汗だく。 特に植林帯の中で野草もなく他の登山者もなく、ただ黙々と歩くのみ。11:25三合目で昼食。この付近にはツルニガクサや赤い実をつけたトチバニンジンが多い。収穫はミヤマウズラを見つけたこと。 
雨が降り始め笠を出し、リックカバーをした。1時間ほど続いた後曇り空になり、気温が一気に22℃まで下がり涼しくなった。


ヤマクルマバナ ハエドクソウ
ウシタキソウ ミズタマソウ
ツルニガクサ クサアジサイ
ミヤマウズラ オカトラノオ



 更にダイトレを岩湧山方面に進み南葛城山分岐からゴヨノ谷へ。ここの谷は滅多に通らないがいろいろ面白い物が出てきている。去年のサラシナショウマや今年のネコノメソウと 以前からたくさん生育するミツマタなど。去年サラシナショウマを見つけたときは夢かと思った。ちょうど雨の暗い日で嫌な日だなと思っていたら、霧の中に白いたくさんの花が現れた時は目の前が急にパッと明るくなったものだ。
 足元は草が生い茂り先ほどの雨後でビショビショ。脛から下はずぶ濡れとなった。今日は特に目新しい野草はなかった。ボタンヅル、ネジバナ、コケオトギリ等をデジカメに収めた。


ボタンヅル フジウツギ
ガマズミ ヤマナラシ? の幼木がこんなところに


コケオトギリ ネジバナ アキノタムラソウ




 五つ辻分岐手前の林でソウショウニンジンを見つけた。トチバニンジンの変種で花時は区別がつかないが、実がなると黒い鉢巻が表れる。
ヒヨドリバナに7〜8匹のアサキマダラ が休んでいたがカメラを構えると逃げられた。辛うじて一羽撮れた。また赤いマルミノヤマゴボウが夕日に輝いていた。

ソウシショウニンジン トチバニンジン
ヒヨドリバナとアサキマダラ マルミノヤマゴボウ




 ダイトレを引き返し根古峰からアシ谷へ。暗い暗い植林地帯で殆ど人に会うことはない山道だ。しばらく下るとUさんの情報どおりオオルリソウが見つかり何枚も撮った。この間の尾瀬でも見ていたので直ぐにそれと分かった。


キツリフネ アマチャヅル
ハナイカダ ヤマゴボウ
オオルリソウ オオルリソウ




HOME

inserted by FC2 system