岩湧山

HOME

sanpo.no.295
17年1月9日(日)曇り 気温0℃
コース:いわわきの道→岩湧山→急坂の道 
自然観察会
参加者:10名  

 雪化粧の岩湧山自然観察会に参加した。本日はクスノキ科、ブナ科コナラ属アカガシ亜族を中心に常緑樹を観察しそれぞれの見分け方を覚える。
岩湧山で見られるクスノキ科ではクスノキ、ヤブニッケイ、ホソバタブ、シロダモ、イヌガシ、カゴノキの6種。
またブナ科の常緑樹ではアカガシ、ツクバネガシ、アラカシ、シラカシ、ウラジロガシの5種で、 その他針葉樹ではモミ、ツガ、カヤ、イヌガヤの4種。

 四季彩館周辺で常緑樹は針葉樹を除いてほぼ全種が見られた。あとアブラチャン、クロモジ、レンゲツツジ等の冬芽を観察した。 気温は山頂で13時現在-1℃と寒く、一日中気温が0℃だった。寒い北風のため見通しがよく大阪湾を行き交う船がよく見えた。 山道は雪が凍結し下りはアイゼンが必要だ。


四季彩館に戻り先月に引き続き植物形態学の勉強をした。


クスノキ科 ヤブニッケイ クスノキ科 ホソバタブ
クスノキ科 シロダモ クスノキ科 イヌガシ



ブナ科 アカガシ ブナ科 ツクバネガシ
ブナ科 アラカシ ブナ科 シラカシ
ブナ科 ウラジロガシ ブナ科 カゴノキ


クワ科 イタビカズラ ツバキ科 サカキ



マツ科 モミ マツ科 ツガ
イヌガヤ科 イヌガヤ イチイ科 カヤ



ヤナギ科 サイゴクキツネヤナギ ツツジ科 レンゲツツジ
クスノキ科 ヤマコウバシ ブナ科 イヌブナ
クスノキ科 クロモジ クスノキ科 ヒメクロモジ
カバノキ科 ツノハシバミ ツツジ科 ドウダンツツジ

マンサク科 シナマンサク マンサク科 アカバナマンサク
ツツジ科 シャクナゲ  キョウチクトウ科 テイカカズラ



HOME

inserted by FC2 system