弥山・八経ケ岳

ホームへ

弥山(みせん) 1819m・八経ケ岳 1914m

sanpo.no.229
15年11月8日(土) 晴れ 気温18℃

コース:自宅4:00→行者還トンネル入口駐車場6:00ー6:20→大峰奥駆道出合7:20→弁天森7:50−8:00
→聖宝ノ宿跡8:20→弥山小屋9:20→八経ケ岳10:00−10:20→弥山小屋11:10→
14:10行者還トンネル入口駐車場     →自宅17:00
メンバー:単独



今回の山行はSさんのHPを見、是非行って見たいと
刺激されてのものである。 早朝4時に自宅を出発。
天川川合から細い林道を通る。真っ黒な山道で誰も通らず心細い。
2箇所の辻で車を止め方向を確認しながら行者還トンネル西口に6時に到着。
既に7台の車が駐車しており、車内には人影。私も朝食のおにぎりを食べ
夜明けを待つ。 6時20分、登山届けをだし出発。
谷川に掛かった橋を渡り尾根道にとりつく。
山道はブナ、ヒメシャラの落葉樹林で、林床にはシャクナゲが
一面に生育している。 花の咲くシーズンはさぞや見事であろう。
雨にえぐられた岩石と木の根っこの道は急登が続く。
約1時間で奥掛道出合に到着。
冷たい風が谷から吹き上げ気持ちがよい。
山は落葉しすっかり冬支度が出来ている。
オオバメギ 大葉目木 メギ科

葉や木部を煎じて洗顔薬にしたことによる。
枝にするどい刺が多い。
大普賢岳方面

Sさんに教えてもらった石休ノ宿跡の大岩の上から撮影。
弁天の森。標高1600m。
気持ちのよい尾根歩きが続く。
稲村ケ岳方面

弥山に登る途中から

キク科 カニコウモリ 
 
キンポウゲ科 ○○トリカブト

モクレン科 オオヤマレンゲ
  
弥山小屋
泊まりは事前に予約必要。
見事なコケ
弥山から30分のところにある八経ケ岳
オオヤマレンゲ保護のためフェンスで囲っている。
山道はフェンスの中を通るためドアがある。
午前10時、ついに来ました八経ケ岳1914m。日本百名山。近畿最高峰。
同時に来られた60歳の方は浜松から。百名山を巡っており90座目とか。
国見台(八方睨)付近の苔の紅葉
国見台(八方睨)付近
鳥居をくぐり右に上がるとトウヒやシラベの森に囲まれた
天川弁才天の奥宮が祭られている。
弥山から下りで出会った登山者。
11時30分頃でこれから登る人が多い。
10組40人ぐらい出会う。
アオハダ 青膚 モチノキ科

樹皮の内皮が緑色のためこう呼ぶ。
ムラサキシキブ 紫式部 クマツヅラ科

14時10分行者還トンネル入口駐車場に戻る。
駐車場からあふれた車などをいれ50台ほどが駐車。
帰りの林道は紅葉見物の車で混雑していた。

秋の山も静かで良かったが、今度来るときは花時に来たいものだ。





ホームへ

inserted by FC2 system